今日何飲も[ホーム]

【迷ったらこれ!】晩酌が楽しめるアイデアを紹介!『今日何飲も』で決まり!

「今日は何を飲もうかな‥?」晩酌で今日を良い日に!ちょっとしたアイデアで飲・食・住(ライフスタイル)がより楽しめる!?[20才以上限定]

30年間レストランでお飲み物を提案し続けてきた私「gen」がおすすめするアイデアをご紹介します!今日何飲もカレンダー」or「何飲も色合わせマリアージュ」で彩りの1杯をお選びください!

 

家飲みが愉しめるアイデアを紹介!

今日の日にオススメの1杯をご提案「何飲もカレンダー」で決める。もしくは今日の晩御飯に合わせて選ぶ「色合わせマリアージュ」で決まり!

【晩酌に迷ったらこれ!】 「さて、何を飲もうか?」愉しく選べるアイデアを紹介! 

【晩酌に迷ったらこれ!】「今日何飲もカレンダー」で決まり!

【今日の日にふさわしい1杯を!】「今日何飲もカレンダー」
「今日何飲もカレンダー」で今日が「いい日だったな」と思っていただけたら幸いです!この1杯に「楽しい理由付け」したり分かち合えたりできたらハッピーかも‥。

 

【超簡単!食事と飲み物の色を合わせるだけ】色合わせマリアージュ

【超簡単!食事と飲み物の色を合わせるだけ】色合わせマリアージュ
【今日の晩ごはんが決まっていた時に選ぶお酒は?】超簡単!なんとなくお酒の色と濃さを合わせるだけ!あとは調味料が料理とお飲み物の距離を近づけてくれます。

 

晩酌が愉しくなるアイテム&アイデアを紹介!

【家飲みがより愉しくなる!?】 まずは家飲みアイテムを揃えよう!便利簡単グッズで晩酌時間を快適に! ロケーション別のおすすめグッズをご紹介します!

【これあったらいいよね!】おすすめテーブルウエアー。まずはグラスから‥

【これあったらいいよね!】おすすめテーブルウエアー。まずはグラスから‥
【晩酌のマストアイテム!】何を飲むのもこのグラス、ちょうどよい「国際標準INAOグラス」がおすすめ!簡単・便利なテーブルウエアーもご紹介します

 

【晩酌の必需品!】ボトルに巻くだけ『冷却ボトルキーパー』

【簡単装着】『冷却ボトルキーパー』
たとえば…ある陽気な日、冷たい飲み物の最初の一口。しかし飲み物は次第に「ぬるく」なっていきます。簡単に冷たさを維持できればどんなに良いか。簡単冷却アイテムをご紹介します。

 

 

【これは便利!】ワイン&シャンパンセーバー(ポンプ式ワイン栓&シャンパン栓)

【これは便利!】ワイン&シャンパンセーバー
ワインボトルは開けると、『早くそのボトルを飲み切らなければいけないのだろうか』と考えてしまいがち。1本飲むのも大変だし食事全部を1本のワインで通すのもどうかな?と思ってしまいます。
自宅で食事に合わせてグラスでスパークリング・白ワイン・赤ワインと飲めたら嬉しくありませんか?便利なボトルセーバーを紹介します。

 

 

【家のどこで飲むか】場所別のおすすめアイテム&アイデアを紹介!

【家のどこで飲むか】場所別のおすすめアイテム&アイデアを紹介!
【さて。どこで飲もうか?】シュチュエーション別おすすめアイデア&グッズを紹介!場所や雰囲気を変えることで愉しみが広がります!

 

【晩酌をもっとムーディーに!】BGM・照明

【晩酌をもっとムーディーに!】BGM・照明
晩酌の時間を特別なものにするには雰囲気作りも大切な要素です。ちょっとした工夫でとてもムーディーな時間が過ごせます!
出来るところから取り入れてみませんか?

 

お酒が愉しくなる!?ライフスタイル

【お酒を深掘りすると、もっと愉しめる!?】 お酒と楽しく過ごすには、それを取り巻くストーリーを知るのも方法です。

お酒を深掘り(体系的に愉しく学べる資格取得)や、
作り手の熱量を感じる現場に行くのもオススメです!

【お酒がおいしくなる!?】映画・動画コンテンツを紹介!

【お酒がおいしくなる!?】映画・動画コンテンツを紹介!
【ついお酒が飲みたくなる!】
お酒にまつわるエピソードあれこれ。

 

 

 

【お酒を深掘り!】読むほどにお酒がおいしくなる!?書籍を紹介!

【お酒を深掘り!】読むほどにお酒がおいしくなる!?書籍を紹介!
お酒の本は数々あれど何から読んだらいいの?
という方にお勧めの本を紹介します!

 

 

【お酒をさらに深掘り!】愉しく学べるお酒の資格を紹介します!

【お酒をさらに深掘り】愉しく学べるお酒の資格を紹介します!
体系的に知ることでお酒が選びやすくなります。愉しく学べるお酒の資格を紹介します!

 

 

【生産者に会いに行こう!】作り手の現場を知るとよりお酒が愉しくなる!

【生産者に会いに行こう!】作り手の現場を知るとよりお酒が愉しくなる!
【ムム!このお酒美味しい!と思ったらラベル情報を見てみよう】感動を生むお酒に出会うときがあります。まじまじとラベルを見ると生産者の住所が‥。そうです(見学可であれば)会いに行きましょう!現場の空気感がお酒をさらに美味しくしてくれます!(アポイントを忘れずに)

 

 

【これで決まり!】
「今日何飲もブログ」で今日が「いい日だったな」と思っていただけたら幸いです!

この1杯に「愉しい理由付け」したり分かち合えたりできたらハッピーかも‥。

 

 

【コラム】レストランサービスの方必見!『サービスの流儀』

【コラム】レストランサービスの方必見!『サービスの流儀』

お客様の「ありがとう」が聞きたくて…